記事検索
記事検索
文字の大きさ
「PMS(月経前症候群)」は、原因不明の心と体の不快症状。
ですが、生理のある6割の女性が感じるほどポピュラーなもの。
月経周期に伴うホルモン分泌の変化がきっかけとなって引き起こされます。
PMSは「月経前症候群」と呼ばれ、月経前にいつもと違う不快症状が心とからだに現れることを言います。「下腹部が痛い・重い」「乳房が張る」「頭が痛い」「むくむ」「肌荒れ・吹き出物が出る」「イライラする」「感情が不安定になる」「気力が出ない」など、その症状も程度もさまざま。
これらの症状は月経前3~10日ほど前から現れ、月経が始まると同時にスーッと消えてしまうのが特徴です。
軽いものまで含めれば思春期から40代まで実に6割の女性にPMSが見られるというデータがあります。ただ、同じような不快さがあっても、それを気にしたり、「つらくて我慢できない」と感じたりするかどうかは、個人の感受性の差によるところが大きいようです。
たとえば仕事を持つ女性の場合、「仕事のストレスが強い」という人ほどPMSの症状も辛いと感じるケースが多いというアンケート結果があります。これはストレスがPMSを辛いものにしているとも考えられますし、もともと人間関係やからだの変化に敏感でストレスを感じやすい体質という可能性もあるでしょう。
では、なぜこのように辛いPMSが引き起こされるのでしょうか?それは、月経周期にともなって、体内で分泌される女性ホルモンが変化することに起因すると考えられますが、現時点では詳しい発症のしくみまではわかっていません。
PMSが現れるのは生理前の3~10日という特徴があると言いましたが、これはいわゆる基礎体温の「高温期(黄体期)」に当たります。この時期になると、卵子が入っている卵胞を育てるために出されていた女性ホルモン「エストロゲン」の分泌が減り、代わって受精卵の着床を助けるため子宮内膜をやわらかくする「プロゲステロン」の分泌が盛んになります。PMSはこの時期に限って起こるので、女性のホルモンサイクルと関係があるのは確かでしょう。
また、性ホルモンの分泌の司令塔は脳の中心近くの視床下部にあり、ここは体温や睡眠、消化といった自律神経系の働きをつかさどる器官でもあります。もしかしたら、ホルモンの分泌の変化にともなって、ここも何らかの影響を受けて一時的な“自律神経失調”のような状態になってPMSを引き起こしている可能性も考えられるのです。
毎月訪れるPMSは辛いものですが、逆に症状があるということは、月経を起こすホルモンサイクルが順調であるという捉え方もできます。ご自分の月経周期と不快症状の現れ方を把握し、「今の時期はこういうもの」と事前に察知すると対応策もとりやすく、乗り切りやすくなるでしょう。
知っておくと対応しやすい典型的な「PMSの症状と原因」を下記に挙げておきます。
下腹部痛、腰痛、頭痛といった症状はホルモン分泌の変化で普段より血行が悪くなることで引き起こされると考えられます。肩こりや脚のむくみも現れやすくなるので、「半身浴」などでじっくり汗をかくまで体を温めると良いでしょう。ウォーキングや水泳、ストレッチなどの全身運動もお勧めです。
これもホルモン分泌の変化によるもの。黄体期は肌の新陳代謝も低下し、吹き出物や化粧ノリが悪くなったりと女性には憂鬱です。いつも以上に規則正しい生活を整え、お肌のゴールデンタイムと言われる代謝が活発になる「22時~午前2時」までの時間帯に睡眠をとるように心がけましょう。
心の不安定感やストレスから、こうした傾向が強くなる女性もいるようです。ただ、甘い物や脂っこいものは、食べた直後は幸福感に包まれても、その後急激な血糖値の低下などでかえって疲労感や憂鬱感を招くことも。バランスの良い食事を心がけ、ミネラルやマグネシウム、カルシウムなど神経を落ち着かせる働きのある栄養素を含む食品を摂るように心がけましょう。
PMS(月経前症候群)で現れる頭痛、腰痛、下腹部痛、足のむくみなどの症状は
ホルモンの影響による血行不良が原因です。
中村式温熱療法によって、体を温めることでこれらの辛い症状を軽減することが可能です。
また、体を温めることは新陳代謝や自律神経も整い、肌荒れやイライラの改善にもつながります。
中村式温熱療法は「温熱」「栄養」「メンタル」という、3つの土台のバランスを整えることで、免疫力・快復力を最大限に高め、健康になる温熱療法です。
(「東洋三理療法」といいます。)
中村 司
(財)日本東洋医学財団 理事長
中村式温熱療法 提唱者
祖母が27年間リウマチで寝たきり状態だったため、
幼い頃より難病の消滅を悲願とし、治療師の道に進む。
その克服法を完成に近づける途上、自分自身に激しい
リウマチ症状が現れたが、約3週間で克服した経験をもつ。
治った患者さんの共通点を分析した「東洋三理療法」、
遠赤外線でいつでも体を温められる 「中村式温熱」、患者さんと共同開発した
「KIK療法」など、独自の視点から創案した治療法も多い。
Copyright © 2015 中村温熱療法