多元素濃縮ミネラル液 使用量と割合の目安

自宅で出来る一番手軽な温熱療法、それが中村式温熱療法です。

記事検索

記事検索

文字の大きさ

多元素濃縮ミネラル液 使用量と割合の目安

2016/01/25

多元素濃縮ミネラル液 使用量と割合の目安

 

多元素濃縮ミネラル液について、量や割合、病気の方と健康な人の
分量の違いなど聞かれたので、返答いたします。
 

 

 

1、 【大前提】  「非加熱の水」1.5リットルを飲む

 

ほとんどの人の体が水不足になっているので、毎日必ず、最低1-1.5リットルの水を

「常温」で飲むようにしましょう。この水は加熱しないようにします。

 

理由としては、細胞で使える形として、水のクラスターを小さいままで摂取したいため。

どうしても温めたい場合は、水にお湯を混ぜるようにします。

※加熱した水は排泄/体内の洗い流しには使えるものの、細胞の中で利用できないので。

 

2、 【30倍の水溶液を作る】  使用量と割合

 

水と合わせて、30倍のミネラル水溶液を作る。(すっぱい水となる。)

【 例 】500ccのペットボトルに対し、16~17cc(プッシュボトルで16~17プッシュ)

 

3. 【 摂取の目安 】

 

30倍の水溶液(酸っぱい水)を、以下を目安に摂取する。

元気な人 1日 30cc

病気の人 1日 100cc

味の希望があると思いますので、非加熱の水でうすめ、お好みの濃さにして飲んでください。

 

 

4.  【 経皮吸収の大切さ 】

 

口からの摂取(経口)に目が行きがちですが、全身の皮膚による良いもの、悪いものの

経皮吸収を考慮する視点は、全ての人にとって大切。

30倍の水溶液を気になるところに塗って、皮膚から吸収させましょう。

肌のお困り症状にも使える肌の水として、30倍の水溶液はそのまま使えるので、

肌に塗りつけたり、スプレーで噴霧するとよいでしょう。

お風呂に使用するときには、多元素濃縮ミネラル液の原液を10cc以上入れるとよいと思います。

ブログ記事一覧

中村式温熱療法は「温熱」「栄養」「メンタル」という、3つの土台のバランスを整えることで、免疫力・快復力を最大限に高め、健康になる温熱療法です。
(「東洋三理療法」といいます。)

東洋三理療法

詳しく見る

温熱療法みんなの使い方

温熱療法の活用法。
特に治したい症状がある方に、症状別温めると効果的な場所をご紹介します。

症状別温熱療法の活用法を見る

中村司プロフィール写真

中村 司

(財)日本東洋医学財団 理事長
中村式温熱療法 提唱者

祖母が27年間リウマチで寝たきり状態だったため、 幼い頃より難病の消滅を悲願とし、治療師の道に進む。
その克服法を完成に近づける途上、自分自身に激しい リウマチ症状が現れたが、約3週間で克服した経験をもつ。

治った患者さんの共通点を分析した「東洋三理療法」、 遠赤外線でいつでも体を温められる 「中村式温熱」、患者さんと共同開発した 「KIK療法」など、独自の視点から創案した治療法も多い。

中村司の詳しいプロフィール

9レッスンページへ
メルマガ登録ページへ
ページトップへ

Copyright © 2015 中村温熱療法