難病と痛み専門!中村司のブログ

自宅で出来る一番手軽な温熱療法、それが中村式温熱療法です。

記事検索

記事検索

文字の大きさ

【東京/録画配信】「最後の予防医学」、『魂の目的』-「安心感」を取り戻す

2025/09/08

【東京/録画配信】
1.心と体を守る『最後の予防医学』〜3つの柱〜

2.地球に生まれた『魂の目的』を思い出すシリーズ
「恐れや不安を癒して『安心感』を取り戻す」

セミナーお申込み  → こちら
■ 「リアル参加」か「録画配信」のどちらかを通信欄に必ず記入してください。
■━━━━━━━━━━━■

 

中村司です。
告知をお待たせしました。

9/23(火曜/祝)に東京セミナーを開催します。
日本橋駅から徒歩30秒、東京駅から徒歩4分
という好立地で開催します。
アクセスは抜群ですが、会場が少し手狭なので、1週間後に録画配信も予定しています。
※この形式は初めてなので少し心配もあります

今回、セミナーは2つあります。
前半セミナーは心と体を守る『最後の予防医学』〜3つの柱〜

後半セミナーは恐れや不安を癒して『安心感』を取り戻すです。
 地球に生まれた『魂の目的』を思い出すシリーズとして行います。

※うちのメルマガ読者の皆さん向けなので、熱意や教養を信じての奥の深い内容です。
--

では前半。

もう迷わない!
心と体を守る『最後の予防医学』〜 3つの柱 〜
の説明です。

 

「一生モノの健康習慣を、3つの柱で体系化」

心や体の不調に振り回されず、自分の力で健康を守る方法を体系化した内容です。
東洋医学や心理学の智慧をベースに、3つの柱で「心・体・言葉」を整えていく習慣をお伝えします。

私は若い頃、思想家・小林正観さんのほぼ最年少の追っかけ青年でしたし、安保徹 名誉教授とも親交がありました。
お二人の真意に沿った話もしたいと思います。

健康に不安がある方も、これから予防を始めたい方も、今回で“もう迷わない”自信をもちましょう。
一生使えるシンプルな方法で、毎日の暮らしを整えましょう。

 

【こんな人に】

・家族や仕事で忙しく、自分の健康管理が後回しになりがちな人
・心身の不調を繰り返している人
・慢性的な疲労・痛みなどを抱えている
・薬や病院に頼りすぎない方法を探している
・「できれば自然な方法で健康を保ちたい」と思っている
・「病気にならない生き方」を真剣に考え始めた
・ネット情報や健康法が多すぎて、正しい情報が分からない
・心の整え方や言葉の力など、内面のケアに興味がある

・メンタル面の不調に悩む人
・ストレス・不安・イライラ・気持ちの落ち込みなど
・これからの健康に不安を感じている人
・生活習慣を改善したいけど何から始めていいかわからない人
・食事・運動・心のケア、どこから整えるか迷っている
・東洋医学や自然療法に興味がある人
・西洋医学一辺倒ではないアプローチを学びたい

セミナーお申込み  → こちら

※スマホから申込み画面がうまく見えない可能性を指摘されたため、詳細を以下に転載します。
一両日中に修正します

--

次に【後半セミナー】

後半セミナーは恐れや不安を癒して『安心感』を取り戻すです。
 地球に生まれた『魂の目的』を思い出すシリーズとして行います。

 

日本の未来を案じる声は多いですが、教育や政治体制の変革すらままならない現実があります。
また外的な変化だけで劇的な改善を望むのは難しいでしょう。
残念ながら、これを一言でいえば、意識やカルマの制約が強いからといえます。

社会が本当に良くなるには、私たち一人ひとりが自分の魂の目的や役割を思い出し、その使命に沿って生きることが不可欠です。
特に、不安や恐れを癒すことは重要なテーマです。
意識の底に「不安や恐れ」があれば、それはしっかりと現実化するという法則があります。

 

また、この30年間、大人が夢や『ビジョン』を語らなくなったことは大きな問題です。
私たちは政治家や経営者などリーダーにビジョンを求めますが、自らもビジョンを持ち、語り、生きる必要があります。

「夢」は曖昧なものに思えるかもしれませんが、それを意識して向かって形にしていくことで、社会はより良い方向へ進んできた歴史があります。

たとえば織田信長さん。
彼のビジョンがなければ、100年続いた戦国時代はまだまだ続いたでしょう。

 

ともに『ビジョン』を持ち、それを語り合いましょう。
それが自分自身や周りを変え、この社会をより素晴らしい国へ導く道です。

その前提として、恐れや不安を癒して『安心感』を取り戻していきましょう。
なぜなら、多くの方が「本来の軸や基準」を見失っていて、正しい方向性が分からなくなっているからです。
大海原で船を漕いでいて、北の方位が分からなければ命の危険にさらされます。

 

セミナーお申込み → こちら

 ※スマホから申込み画面がうまく見えない可能性を指摘されたため、詳細を以下に転載します。
一両日中に修正します

 

■━━━━━━━━━━━━━━■

【日時】2025.9/23(火曜/祝)
【東京会場】日本橋駅から徒歩30秒、東京駅から徒歩4分。
【東京リアル + 録画配信】

■━━━━━━━━━━━━━━■

◆前半セミナー 【最後の予防医学 3つの柱】
13時15分~14時30分 ※途中5分の休憩

【定員】リアル参加30名
●講座生の参加を約10名見込んでいるため、一般募集枠は20名程度となります。
●別に録画配信の枠は20名になります。
--

◆後半セミナ- 【恐れや不安を癒して『安心感』を取り戻す】
 地球に生まれた『魂の目的』を思い出すシリーズ
 14時45分~16時10分 ※途中5分の休憩

【定員】リアル参加20名
●講座生の参加を約10名見込んでいるため、一般募集枠は10名程度となります。
●別に録画配信の枠は20名になります。

《共通》 --
※スマホから説明画面がうまく見えない可能性を指摘されたため、詳細を以下に転載します。
一両日中に修正します

【申込締切】 9/18(木)23時59分まで
締切前であっても、会場の都合により、
定員に達した時点で、募集を終了させていただきます。

全国から参加できることもあり、参加制限が必要となる可能性が十分にありますので、
お早めにお申し込みください。

■ 「リアル参加」か「録画配信」のどちらかを通信欄に必ず記入してください。

会場の都合により、時間厳守となります。
皆様のご協力をお願いいたします

【東京会場の住所
〒1030027
東京都 中央区 日本橋 2-1-17 丹生ビル 5階 → 場所のマップ
マップ: https://maps.google.com/maps?q=35.6823665,139.7724291&zoom=16

 

【お支払いについて】------------

クレジットカード or 銀行振込の
2つの決済方法があります。

◆ クレジットカード 決済

◆ 【銀行口座 (ゆうちょ銀行)】

 *お申し込み後、3日以内にお振込みください。
 *ご入金により、予約が確定します。
  入金確認ができるよう振込名義は、お申込者のお名前と必ず一致させてください。

--- お振込先 ゆうちょ銀行 口座 ---

名義   大雄 株式会社  ダイユウ(カ)

ゆうちょ銀行からのお振込み
  → 記号 12410 番号 6732571

ゆうちょ以外の銀行からのお振込み
  → ゆうちょ銀行 二四八支店(ニヨンハチ/店番248) 普通0673257
※他銀行から振り込む場合は、支店名が必要です。
 お振込時に口座番号が8ケタ必要な時は、6の前に0をお付け下さい

◆お願い事項

・受講中の録音・録画は、固くお断りします。
 メモはどんどん取ってくださって、かまいません。

◆キャンセルポリシー

・開催8日前までのキャンセルは、事務手数料(2千円)を頂戴し、差額を返金いたします
 (振込手数料を差引いた額となります。以下、同様です)。
・開催7日前のキャンセルは受講料の50%を頂戴し、50%返金いたします
・開催6日前-3日前のキャンセルは受講料の80%を頂戴し、20%返金いたします
・開催前々日、前日、当日のキャンセルはご返金できかねますので、あらかじめご了承ください。

・お振込前のキャンセルの場合も、必ずご連絡をお願いします。
・お振込みが完了した時点で、上記の記載事項に同意していただいたものとみなします。

・お振込が確認でき次第、こちらより改めてご連絡させていただきます。
 お席を仮で確保しておりますため、お支払が遅れる場合や キャンセルされる場合は、お早めにご連絡いただけますと助かります。

ブログ記事一覧

中村式温熱療法は「温熱」「栄養」「メンタル」という、3つの土台のバランスを整えることで、免疫力・快復力を最大限に高め、健康になる温熱療法です。
(「東洋三理療法」といいます。)

東洋三理療法

詳しく見る

温熱療法みんなの使い方

温熱療法の活用法。
特に治したい症状がある方に、症状別温めると効果的な場所をご紹介します。

症状別温熱療法の活用法を見る

中村司プロフィール写真

中村 司

(財)日本東洋医学財団 理事長
中村式温熱療法 提唱者

祖母が27年間リウマチで寝たきり状態だったため、 幼い頃より難病の消滅を悲願とし、治療師の道に進む。
その克服法を完成に近づける途上、自分自身に激しい リウマチ症状が現れたが、約3週間で克服した経験をもつ。

治った患者さんの共通点を分析した「東洋三理療法」、 遠赤外線でいつでも体を温められる 「中村式温熱」、患者さんと共同開発した 「KIK療法」など、独自の視点から創案した治療法も多い。

中村司の詳しいプロフィール

9レッスンページへ
メルマガ登録ページへ
ページトップへ

Copyright © 2015 中村温熱療法